【琵琶湖六郎】って何?滋賀県でしか見れない雲 秋から冬に出現

スポンサーリンク

こんにちはカリアゲです。

 

 

秋から冬に滋賀県だけで見られる特別な雲の存在を、光泉カトリック高(滋賀県草津市野路町)自然探究部の生徒たちが確認した。

 

地形や風の影響で出現するローター雲と呼ばれる雲の一種だが、琵琶湖の存在が大きく影響し、滋賀固有の成因や特徴を持つという。生徒たちは、雲に「琵琶湖六郎」と愛称をつけ、論文にまとめ上げた。

 

 

 

 

ローター雲は、地形などの影響で気流が波打って発生する円筒状の雲。上空の気温や湿度、風向・風速など、多様な条件がそろった時だけ見られるという。

昨年11月、自然探究部顧問で気象予報士の村山保さんが、学校上空に長く延びる特徴的な雲を見つけた。

滋賀だけに出る雲かも」と説明を聞いた部員たちも興味を持ち、このうち15人が観測を開始。昨年11月~今年8月、空の様子や上空の風向き、気圧配置などを毎日調べた。

 

すると、ローター雲は昨年11月~今年2月に16回観測できた。いずれも冬型の気圧配置で、西寄りの風が吹いたときに出現した。出現時間は、早朝から午前9時頃までで、昼頃には消滅した。

顕著なものは、円筒の直径が100メートル以上、長さが南北50キロ以上に延び、気象庁の気象衛星「ひまわり」の画像でも確認できた。

 

 

琵琶湖と比叡山の関係

 

観測結果を分析すると、西寄りの季節風が比叡山や比良山の山並みに垂直方向にぶつかって越えていく際、気流が上空千メートル付近で波打ち、南北に長い回転軸ができて雲が発生しているとみられることが判明した。

 

似た気象条件の京都盆地には発生しないため、琵琶湖から蒸発した水蒸気で湿度が高いことが影響している可能性が高いという。

 

村山さんによると、ローター雲は岩手県などでも観測例があるが、これほど高頻度で鮮明に出現するのは全国的に珍しく、「琵琶湖の存在と比叡・比良の山並みが、滋賀特有の雲を生んでいる」と解説する。

 

 

部員たちは、京都に伝わる雷雲「丹波太郎」「山城次郎」などにちなみ、琵琶湖六郎と愛称を付けた。今年8月には、成果を論文にまとめ、「全国高校生理科・科学論文大賞」などに応募した。

 

連日観測を続けた2年馬場智哉君(17)=近江八幡市=は「滋賀だけに出るという特別感がうれしい」、2年木村彩乃さん(16)=草津市=は「小さい頃から、雲を見るのが好きだった。なんでこんな雲ができるのか、研究できてよかった」と話した。

 

東北でも出ているローター雲

 

 

2017年のウェザーニューズでも出ている。

 

宮城県や岩手県内で南北に走る長い棒のような雲が現れて巨大な柱を寝かせたような雲は異様な光景が見えたそうで。

 

南北に走る雲の帯「ローター雲」出現(ウェザーニュース)
天気が回復した午後、宮城県や岩手県内で南北に走る長い棒のような雲が現れました。巨大な柱を寝かせたような雲は異様な光景にも見えます。気象衛星ひまわり8号から見た雲の様子でも、岩手県内

↑がその時の記事だ。

 

呼ばれ方は色々

 

山や山脈において、風と地形の影響によって、山頂付近を湿った空気が昇る際に断熱冷却されてできる。

 

傘雲笠雲などは、この山のてっぺんにできるレンズ雲を指す呼び名である。

また、山から離れた場所でも発生する。これは山岳波が原因である。

 

風が山を越えた際に、その上下運動が波となって、減衰しながらも形を保ったまま風下側に流れ、定在波となって山と同じ作用を及ぼす。吊し雲(つるし雲)と呼ばれることが多いほか、ロール雲、ローター雲、巻き雲などとも呼ばれる。

 

山岳波は上空に向かって上昇することも多く、山の高さよりも高い所にできることがある。また、山の高さ付近を伝わる山岳波の振動が上空の気流にも影響して、上空に別のレンズ雲が現れ、時に二重のレンズ雲になることもある。この上空の雲だけを指す呼称として「レンズ雲」を用いる場合もある。

 

上空の風が強いときに発生することが多い。多くの場合、風が強く吹く前兆、あるいは天候が悪化する前兆だとされるが、これは強風がやってくるときは上空から現れやすいことや、低気圧や前線といった悪天候の要因に伴って強風が吹くことが多いことからも理屈が通る。

 

世界各地でも悪天候を知らせる観天望気の1つとして知られている。ただ、同一地点のレンズ雲でもさまざまな形があり、中には好天の前兆とされているものもある。また、数十分~数時間持続することが多い。

 

笠雲や吊るし雲などは、乱気流の原因となる山岳波を視覚的に見ることができる数少ない証拠となる。そのため、航空分野でも危険な雲として知られている。

レンズ雲の多くは、雲の十種分類では高積雲にあたる。積雲の亜種とされるが、積雲ではなく、積雲のような構造をした雲である。

傘雲、笠雲などはレンズ雲である。また、積雲や積乱雲の頂上部にできる頭巾雲やベール雲にはレンズ雲と似たものもあるが異なる分類の雲である。

 

ウィキペディアから参照

 

 

滋賀県はとてもいい所なので観光がてらこれから見に行くのもいいかもですね。

 

<この記事を読んでる方は下の記事も読んでます>

 

【藤原一弥被告】懲役13年確定 2019年札幌女児衰弱死の事件で

 

【上戸彩】夫婦生活 HIROとの2人の食事はない2人きりが苦手?

 

【中国垣大】社債利払い、猶予期間入り ウォール街では難しい舵取り

 

(Visited 3,449 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました