現金配ります。SNSでよく見かけるやつ 目的は何?騙しと手口

スポンサーリンク

こんにちはカリアゲです。

 

 

タダより高いものはないという言葉がある。無料で何かをもらうと、代わりに何かを頼まれたり、お礼が必要になったり、かえって高くつくということを言っているのだが、その理由まではよく考えなくても、見ず知らずの人がタダで何かをプレゼントするということに注意を払う上では有効な言葉だっただろう。

 

ところが、最近はタダなら何でも大歓迎と、何の警戒心も抱かずにみずから近寄る人たちがいる。SNSで定番となりつつある「現金プレゼント」などを実施している人たちの目的と真意はどういうものなのか。

現金プレゼントなんて、普通に考えればありえないこと。にもかかわらず、いまだにそうした投稿があるというのは、それだけ被害者がいる、ということです

 

お金配りに詳しい人物

こう話すのは、かつて「情報商材」販売で財を成し、現在は都内でIT系のコンサルタント会社を経営するK氏(40代)。K氏が指摘するのは、SNS上に無数に存在する「お金をプレゼントする」「お金を配る」という旨の投稿についてだ。

 

 

かつては、札束をドーンと机に置いてね、フェラーリの写真とかタワマンからの風景とか、ブランド品で身を固めてそれをアップするとかね、そういう方法で人の耳目を集めて、俺みたいに金持ちになりたかったら情報商材を買え、というパターンが王道でしたよ

 

 

K氏が「現役」だったころに流行っていたのは、お金配りではなく、金持ちアピールをすることによって人々を集め、同じようになりたいと夢見る人に商材を売りつけるという手法だった。

いずれもが単なるマルチまがい商法の入り口であった。

 

SNS上の「金持ち風」な投稿を見たユーザーが、自身も裕福になりたいという思いからアカウントに接触する。そして、「金持ちになる方法」が書かれているとされるPDFファイルなどの書類、もしくは薄い冊子などを十数万円から、高いものでは数百万円を出して購入するわけだが、そのほとんどは中身のない詐欺的なものだ。にもかかわらず、騙されたユーザーは購入したマニュアル通り、SNS上で「金持ちアピール」を始めるのである。

 

というのも、そのマニュアルをさらに売ることでしか、使ったお金ぶんすら取り戻せないからだ。

 

金持ち(を装った奴)が『こうすれば俺みたいになれる』と情報を販売していくんです。自分が誰かに販売し、その誰かがまた誰かに販売すれば、売り上げが入ってくるというマルチ商法的な仕組み。金持ちになれる情報といっても中身はすっからかんで、誰かを騙せば騙すほど金が入ってくるという単純なシステムに組み込まれるだけ」(K氏)

 

K氏に言わせれば、金持ち風投稿をしている人々のほとんどが「被害者」であり、まもなく「加害者」にもなるのだが、こうした人々を増殖させていたのがK氏。つまり、金持ちになる方法がマニュアル購入で手に入ると信じるような「情弱(情報弱者)」を集めることをK氏は仕事としていたわけだが、購入者がビジネスを始めるにあたって、そのプロデュースも手掛けたという。

 

札束や高級外車、タワマンの写真も販売してました。金持ちに見せかける為の小道具を、我々が有償で貸す。SNSへの投稿や、カモを見つけた時の取り込み方まで指南して、すべてをひっくるめてフルコンプリートパックなどと言って売る。百万円を超えるような金額でも売れました」(K氏)

 

 

カモは無数にいる

 

直前まで被害者だった「偽金持ち」の加害者たちは、SNS上で見つけたカモに直接商材を売りつけることもあれば、彼らの情報を吸い上げリストにして(組織の)上の立場の人に渡すことで小銭を受け取ったり食事をごちそうになったりしていた。ちょうどこの頃から、被害者たちの情報リスト、いわゆる「カモのリスト」の価値が高まったという。

 

リストを買うほど、簡単に騙されるバカで貧乏な人たちの情報がどんどん集まるんです。バカが金を持っていれば、何かを売りつければいいし、アポ電話強盗のように奪う対象にしてもいい。貧乏人からは取れないからあきらめる、ではない。貧乏人でもバカなら使い勝手があるんです」(K氏)

 

K氏は明言こそしなかったが、そうして集められた人々には、犯罪に関わるようなことをさせてカネを稼がせたこともあったことを匂わせた。高額報酬を求めてSNSなどで集められる、特殊詐欺の受け子や出し子はその典型で、貧乏人でも「使いようがある」ということだ。

 

 

こうして「騙される人集め」がある種の「仕事」になってきたのと時を同じくして、人の集め方がガラッと変わった。「お金配り」を使った手法が、いっきに広まったのだ。

某アパレルブランド創業者が始めたお金配りのインパクトはすごかったでしょう? 詐欺師はみんなあれをマネし始めました。あの元社長はお金配りと言っていますが、くじ引きとか宝くじと同じような仕組みで何の前触れもなく当たる、というわけではないことを、みんな知らないのか、知ろうとしないのか」(K氏)

 

 

かの元社長の「お金配り」は、自身がベーシックインカムに向けた実験、と説明しているが、現実に当選した人の属性をよくみると、そうではないことがうかがえる。

 

基本的には何か事業を起こしたい、などといった目標を持った人々に、プレゼントというより「投資している」意味合いが強く反映されているようだ。お金配りを告知したSNS投稿を見ると、「金をくれ」という書き込みが何百件何千件とぶら下がっているが、何度か繰り返されたこの「お金配り」の過程を振り返ると、ただ金がないからほしい、生活が苦しいから欲しいと訴えている人々は、どうやらお金配りの対象ではないことが明確にわかる。

 

かの社長がどれほどの大資産家であろうと、金を捨てるようなことはしないのだ。

 

だが、いくら「お金が欲しい」というだけでは選ばれない結果が積み重ねられても、応募者は減らない。

 

そのおかげか、K氏が情報商材ビジネス時代に知り合った人々は、景気のいい人身売買業者のようになっていると打ち明ける。

元社長のおかげで、だまされる人集めがしやすくなりました。大体、SNS上の見ず知らずの人から金をもらえる、と考える人のほうがおかしいんですから」(K氏)

 

今存在する「お金配り」アカウントを見ると、K氏が現役だった頃と宣伝方法が大きく異なっているという。

 

金持ち画像出せば騙せる

 

金持ちアピールのためのタワマンや高級外車ではなく、今のトレンドはネットバンキングの口座残高のスクショを乗せることみたいですね。口座残高には何千万とか何億とか記されていて、直近でもいろんな人に100万ずつ振り込んだとかの記録も出てくる。それを見て、みんな騙されちゃうんですよ」(K氏)

 

応募者が信じているらしい、その残高のスクショは本物の通帳を撮影したものなのだろうか? 筆者がSNS上の類似投稿の写真を、フリーソフトなどを使って確認したところ、どれも「合成」である可能性が高いことも分かった。

 

お金を配った実績を示す「証拠」のはずのスクショは、撮影の小道具としての札束と同様に「作られたもの」であるのだ。

金を配る、という嘘に騙されてくるのは馬鹿な貧乏人。金はないけどいろんなことに使えるんです。男なら詐欺のメンバーとして、女なら風俗に売り飛ばす、そうやって人間を金に換えていく。闇仕事の営業にも使えるでしょう。その入り口が『お金配り』なんです」(K氏)

 

 

こうした騙しの手口には「実際に当選した」というサクラの書き込みをするアカウントがよく利用されることも、付け加えておきたい。

 

ありえないような美味しい話が存在するということを知らしめるための「演出」に過ぎず、カモを多く獲得するための手法であることは明白だ。

 

だが、危険なのは「お金配り」アカウントの誘いだけではない。たとえば、いわゆる「パパ活」で儲かるといって人集めをしているSNSアカウントについても同様のことがいえる。

 

見ず知らずの人が、得をする、おいしい話を自分だけに持ちかけるわけがない、という基本的なことを忘れている人があまりにも多すぎるのである。貧すれば鈍する、ではないが、コロナ化で経済的にひっ迫した人が増え、お金配りやパパ活募集などの投稿に安易に飛びついている、ということなのか。騙される被害者が減る傾向を、現時点では全く見いだせない。

 

うまい話はないということ、あるとすれば我々庶民には回ってこない。多分考えるのがめんどくさいんでしょう。やっぱり考えて試行錯誤してお金を稼いだ方が人生の幸福度も違うと思います。

 

<この記事を読んでる人は下の記事も読んでます>

 

松本人志ワイドナショー欠席で小山田圭吾の件で憶測か?

 

有村架純の事務所 週刊誌に法的措置 力士との交際報道で

 

加藤浩次のスッキリ打ち切り危機か?小林賢太郎氏の件で飛び火か

 

 

(Visited 1,495 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました